Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
愛車が紹介されてるんで登録しました!まだ納車待ちですが後期フォーチュナーのサンルーフありを買いました!
すごいですね!数年後にはスープラクラスの値段になるかも
平成15年式(2003年式)後期型(iR-V、純正5MT)を平成15年4月に新車納車し、現在も使用中です。 使用開始から19年経過しましたが、未だにどノーマルのままです。 先日、約18年ぶりにオートポリスサーキットの走行会に参加しました。 年数的に今回が最後になると思います。 速度は、ストレートで3速メーター読み時速180㎞を振り切り、4速で7000回転(レッドゾーン)まで回り、5速5000回転で100m看板に到達しました。 車載動画でラップ計測した結果、大体3分1桁秒台、最速で2分54秒7でした。 18年前との違いは、前回は3速で時速180㎞ジャストでレッドゾーンでしたが、今回は時速180㎞を振り切ったこと位でしょう。 19年かけて、エンジンや部品に当たりがついたためだと思います。 どノーマルの性能がこの状態ですので、一般道での運転が慎重になりました。
いいですねー大切になさってください!
@@YukkuriAuto.01 ありがとうございます。 前回と今回の違いが、もう一つありました。 前回は妻と2名乗車で出した最高速度でしたが、今回は家族4人(プラス高校生と中学生の子供達の2名)で出した最高速度でした。 高校生の方が「免許取得したら乗りたい」と言うので、大切にしようと思います。 では、失礼します。
不人気だった理由がハードトップやめたからって聞いたけど、マークⅡの4ドアハードトップってGX51からだから凄く長い歴史があるわけじゃないんですよね。セダンは1968年からあるから偉大だけど。
個人的に乗り降りしやすいように屋根を高くしてそれをうまくいなすために丸っこいデザインになってしまったのが問題かなぁと思います!時代ガラ丸いデザインも流行っていましたけどね
16アリストの解説お願いします!!
欲しいからやります
アリスト解説しましたよ
@@YukkuriAuto.01 有難うございます!!
ブリットのフォーチュナヤマハパワーもレアですよ🙃
レアじゃなくて不人気車だったはずなのに最近レアになってきてこまりますw安いうちに買っておけば良かったw
@@YukkuriAuto.01 そうですね(笑)🌚 81のヤマハコンセプトみたいになるの期待して、ATフルノーマルで現在所有してます。
まじですか!いいなぁー 僕も何台かツアラー押さえておきましたが1jz搭載車は1台のみです
@@YukkuriAuto.01 いまはタダ同然だった100のツアラーSやツアラーも驚きびっくり価格になってますから、主様も良いことあると思います。🙃 黒内装があんまり好きではないので、いまはセダンに設定あったベージュの革シートを探してます🖱
革内装は2000年前半にほとんど捨てられてそうですねー探すのがんばっってください
90クレスタ潰してから7年振りに1j欲しくなって後期純5屋根買ってしまった😇大事に乗ろう( ̄▽ ̄)
おめでとうございます!ここ数年で価値が全然変わりましたよねー 大切になさってください
@@YukkuriAuto.01 当時90が15万円でしたからね(´ω`)110に250万・・・とも思いましたがこれより高くなったらもう乗れない・・・の想いで買いましたが後悔無し!やっぱり1j最高です(*^^*)
そうですよねー価値も高くなる一方ですから先手必勝ですw 自分は100ですが毎走行会 廃車にならないか心配で仕方ないです
この型ってグランデだけだったですよね
普通のir vもありましたよ
@@YukkuriAuto.01 あそうなんですね~私の家の近くにはこれのグランデがあります
マーク2なんだからどこにでもある!と言いたいですが最近見なくて寂しいー
@@YukkuriAuto.01 ついでにちょっと出たブレビスもあります
前期型IR-V白所有…でもATwサイドステップは純正で十分だが、フロントバンパーは社外じゃないと不細工で厳しい。
おー確かに110はエアロつけた方がいいかもしれませんネー
僕のはMT載替え仕様です😎
mtでも今の時代全然良いじゃないですかースポーツ走行はしますか?
@@YukkuriAuto.01 スポーツ走行はやった事ありませんが、LSDを入れたので近々ドリフト走行をしに行く予定です(°▽°)
ドリフト気をつけてくださいね!一発目でぶつけたことあるんでw蛇足ですがドリケツはトライアングル225がおすすめです質問があればできるだけお答えします
@@YukkuriAuto.01 情報提供ありがとうございます。できるなら最初はどこか広い場所で定常円の練習がしたいですね...近所のサーキットにあったジムカーナ場が閉鎖されたのでいきなりコース走るしかないんですよね...😑
@@jzx110mark2 関東にお住まいなら割高ですがまずは千葉南で定常円と八の字です東北ならエビスのクルクルランドですかね申し訳ないですがそれ以外の地域は存じ上げませんドリフトできるとテンションが上がりますがそこで調子に乗ると確実に事故ります(体験済み)特に千葉南は狭いので余計なことをすると事故りますよw
高級ドライバーズカーに成長した最終進化モデル
お久しぶりです
電スロが、、、、
マジでそれです!リンク制御とかすれば化けるんですかね?
@@YukkuriAuto.01 化ける
@@YukkuriAuto.01 110のMT用スロットルが酷いってだけでAT用スロットルなら普通に山で遊べるレベルですよw
@@Kiyo_Tokikawa マジ?110は全部ダメだと思ってましたw自分は100なのでここら辺は新しい知識で助かります
@@YukkuriAuto.01 110ATが一番調子良いです、17と110MTスロットルは乗れたもんじゃないですw
グランデG-tb乗ってた
面白いグレードですよね なんか高級感ありますし
興味があって欲しいからちゃんと知識つけないとなあ。 古い車だしちゃんと選ばないとw
よかったら相談乗りますよー
@@YukkuriAuto.01 ありがとうございます!
愛車が紹介されてるんで登録しました!
まだ納車待ちですが後期フォーチュナーのサンルーフありを買いました!
すごいですね!数年後にはスープラクラスの値段になるかも
平成15年式(2003年式)後期型(iR-V、純正5MT)を平成15年4月に新車納車し、現在も使用中です。
使用開始から19年経過しましたが、未だにどノーマルのままです。
先日、約18年ぶりにオートポリスサーキットの走行会に参加しました。
年数的に今回が最後になると思います。
速度は、ストレートで3速メーター読み時速180㎞を振り切り、4速で7000回転(レッドゾーン)まで回り、5速5000回転で100m看板に到達しました。
車載動画でラップ計測した結果、大体3分1桁秒台、最速で2分54秒7でした。
18年前との違いは、前回は3速で時速180㎞ジャストでレッドゾーンでしたが、今回は時速180㎞を振り切ったこと位でしょう。
19年かけて、エンジンや部品に当たりがついたためだと思います。
どノーマルの性能がこの状態ですので、一般道での運転が慎重になりました。
いいですねー大切になさってください!
@@YukkuriAuto.01
ありがとうございます。
前回と今回の違いが、もう一つありました。
前回は妻と2名乗車で出した最高速度でしたが、今回は家族4人(プラス高校生と中学生の子供達の2名)で出した最高速度でした。
高校生の方が「免許取得したら乗りたい」と言うので、大切にしようと思います。
では、失礼します。
不人気だった理由がハードトップやめたからって聞いたけど、マークⅡの4ドアハードトップってGX51からだから凄く長い歴史があるわけじゃないんですよね。セダンは1968年からあるから偉大だけど。
個人的に乗り降りしやすいように屋根を高くしてそれをうまくいなすために丸っこいデザインになってしまったのが問題かなぁと思います!時代ガラ丸いデザインも流行っていましたけどね
16アリストの解説お願いします!!
欲しいからやります
アリスト解説しましたよ
@@YukkuriAuto.01
有難うございます!!
ブリットのフォーチュナヤマハパワーもレアですよ🙃
レアじゃなくて不人気車だったはずなのに最近レアになってきてこまりますw
安いうちに買っておけば良かったw
@@YukkuriAuto.01 そうですね(笑)🌚 81のヤマハコンセプトみたいになるの期待して、ATフルノーマルで現在所有してます。
まじですか!いいなぁー 僕も何台かツアラー押さえておきましたが1jz搭載車は1台のみです
@@YukkuriAuto.01 いまはタダ同然だった100のツアラーSやツアラーも驚きびっくり価格になってますから、主様も良いことあると思います。🙃 黒内装があんまり好きではないので、いまはセダンに設定あったベージュの革シートを探してます🖱
革内装は2000年前半にほとんど捨てられてそうですねー探すのがんばっってください
90クレスタ潰してから7年振りに1j欲しくなって後期純5屋根買ってしまった😇
大事に乗ろう( ̄▽ ̄)
おめでとうございます!ここ数年で価値が全然変わりましたよねー 大切になさってください
@@YukkuriAuto.01 当時90が15万円でしたからね(´ω`)
110に250万・・・とも思いましたがこれより高くなったらもう乗れない・・・の想いで買いましたが後悔無し!
やっぱり1j最高です(*^^*)
そうですよねー
価値も高くなる一方ですから先手必勝ですw 自分は100ですが毎走行会 廃車にならないか心配で仕方ないです
この型ってグランデだけだったですよね
普通のir vもありましたよ
@@YukkuriAuto.01 あ
そうなんですね~
私の家の近くにはこれのグランデがあります
マーク2なんだからどこにでもある!
と言いたいですが最近見なくて寂しいー
@@YukkuriAuto.01 ついでにちょっと出たブレビスもあります
前期型IR-V白所有…でもATw
サイドステップは純正で十分だが、フロントバンパーは社外じゃないと不細工で厳しい。
おー確かに110はエアロつけた方がいいかもしれませんネー
僕のはMT載替え仕様です😎
mtでも今の時代全然良いじゃないですかー
スポーツ走行はしますか?
@@YukkuriAuto.01
スポーツ走行はやった事ありませんが、LSDを入れたので近々ドリフト走行をしに行く予定です(°▽°)
ドリフト気をつけてくださいね!一発目でぶつけたことあるんでw
蛇足ですがドリケツはトライアングル225がおすすめです
質問があればできるだけお答えします
@@YukkuriAuto.01
情報提供ありがとうございます。
できるなら最初はどこか広い場所で定常円の練習がしたいですね...
近所のサーキットにあったジムカーナ場が閉鎖されたのでいきなりコース走るしかないんですよね...😑
@@jzx110mark2 関東にお住まいなら割高ですがまずは千葉南で定常円と八の字です
東北ならエビスのクルクルランドですかね
申し訳ないですがそれ以外の地域は存じ上げません
ドリフトできるとテンションが上がりますがそこで調子に乗ると確実に事故ります(体験済み)特に千葉南は狭いので余計なことをすると事故りますよw
高級ドライバーズカーに成長した最終進化モデル
お久しぶりです
電スロが、、、、
マジでそれです!リンク制御とかすれば化けるんですかね?
@@YukkuriAuto.01 化ける
@@YukkuriAuto.01 110のMT用スロットルが酷いってだけでAT用スロットルなら普通に山で遊べるレベルですよw
@@Kiyo_Tokikawa マジ?110は全部ダメだと思ってましたw自分は100なのでここら辺は新しい知識で助かります
@@YukkuriAuto.01 110ATが一番調子良いです、17と110MTスロットルは乗れたもんじゃないですw
グランデG-tb乗ってた
面白いグレードですよね なんか高級感ありますし
興味があって欲しいからちゃんと知識つけないとなあ。 古い車だしちゃんと選ばないとw
よかったら相談乗りますよー
@@YukkuriAuto.01 ありがとうございます!